【動画あり】自然な立体感を出す 'ノーズシャドー' の入れ方&おすすめコスメ
アラフォー美容オタクのマリーです。
今回は、自然な立体感を出すノーズシャドーの入れ方をご紹介します
前回はハイライトの入れ方をご紹介しましたが、
メイクの順番としてはノーズシャドーの後でハイライトを入れるのがオススメです
ではまず、ビフォーアフターの写真です。
左がビフォー、右がアフターです。
左はやっぱりのっぺりしてますよね
使用したコスメはこちらです。

ノーズシャドーの入れ方には、いくつかポイントがあります動画の後に解説します
それではまず動画をご覧ください。
顔半分はスッピンのため、モザイク処理しています
動画の内容を、写真を使って解説します。


ご参考になれば幸いです
|
以上、自然な立体感を出すノーズシャドーの入れ方とおすすめコスメのご紹介でした
最後までお読みいただきありがとうございます。
また見に来てもいいよ~という方は下のバナーをどれかポチッとしていただけるとブログ更新の励みになります!
↓こちらをポチッ♪
【動画あり】自然な立体感を出すハイライトの入れ方&おすすめハイライト♪
アラフォー美容オタクのマリーです。
今回は、自然に立体感を出すハイライトの入れ方をご紹介します
まず、使用するハイライトはこちらです。
美容オタクのイチオシハイライトです
M·A·C ミネラライズ スキンフィニッシュ
カラーは【ライトスカペード】です。




①目頭からくの字を書くように目のかたちに沿ってのせます。
②目頭の下から目の2/3くらいの幅で、逆三角形を描くように軽くのばします。
今回は目元付近にしか付けていませんが、
鼻筋、眉尻下、眉間の少し上にも付けると顔全体に立体感が出るのでおススメです
以上、おすすめのハイライトとハイライトで自然な立体感を出す方法でした
|
最後までお読みいただきありがとうございます。
また見に来てもいいよ~という方は下のバナーをどれかポチッとしていただけるとブログ更新の励みになります!
↓こちらをポチッ♪
ダイソーコスメで【カイリー・ジェンナー】になってみた



④ダイソー ユーアーグラム アイブロウパウダー(02)
⑦ユーアーグラム ブラッシュリキッドアイライナー(01)
→アイラインと目頭切開線に使用。まつ毛も描きました。
⑧ユーアーグラム ブラッシュリキッドアイライナー(02)
→二重と涙袋のラインに使用。
⑨ダイソー ユーアーグラム メイクブラシ 2種類
①のリップ【アミューズ ヌーデューコレクション デューティント #12 Sunday】は以前の記事でもご紹介しましたが、
本当にオススメです
潤うのにしっかりと色づき、唇に色が残ります
他にもたくさんのカラーがあります
9月9日までQoo10でメガ割しており、かなりお得に購入できます
こちらから購入できます。
以上、ほぼダイソーコスメを使ってカイリー・ジェンナーのモノマネメイクでした
他の外国人風メイクはこちら
最後までお読みいただきありがとうございます。
また見に来てもいいよ~という方は下のバナーをどれかポチッとしていただけるとブログ更新の励みになります!
↓こちらをポチッ♪
ものまねメイク【セレーナ・ゴメス】になってみた!&おすすめリップ♪
アラフォー美容オタクのマリーです。
今回は、プチプラコスメとデパコスリップを使ってセレーナ・ゴメスのものまねメイクをしました
早速ですが写真を載せます
いかがでしょうか?
雰囲気ありますか?
眉毛と目を近づけるために自分の眉毛をべっとりとコンシーラーで隠したのですが、ちょっと隠し切れませんでした
使用したコスメはこちらです。
④ダイソー ユーアーグラム アイブロウパウダー(02)
⑦ユーアーグラム ブラッシュリキッドアイライナー(01)
→アイラインと目頭切開線に使用。まつ毛も描きました。
ユーアーグラム ブラッシュリキッドアイライナー(02)
→二重と涙袋のラインに使用。
⑨セリア MP 2Way アイ クレヨン 01 ベージュパール
→涙袋と目頭に使用。
⑩ダイソー ユーアーグラム メイクブラシ 3種類
②のユーアーグラム ブルーミング アイカラーパレット(02)は以前の記事でも何度もご紹介していますが、本当に優秀でコスパ最高です
そして今回のメイクで使用したM・A・C アンプリファイド クリーム リップスティック #108 デュボネ は、特にパーソナルカラーがブルベの方におすすめのリップです。
メイクの写真はスマホのインカメラで撮影していて色味がわかりにくいので、スウォッチしてみました。
レッド、パープル、ブラウンを混ぜたような甘過ぎず強過ぎない、絶妙な大人カラーです
クリームタイプなのでスルッと塗れて、唇がしっとりとします
塗った後もベタつかず、軽い付け心地なのに乾燥しません
MACリップ特有の甘いバニラの香りがしますが、それほど強くなく、しばらく経てば私は気になりません
デパコスリップの中でも特におすすめのリップです
以上、セレーナ・ゴメスのものまねメイクとおすすめリップでした
最後までお読みいただきありがとうございます。
また見に来てもいいよ~という方は下のバナーをどれかポチッとしていただけるとブログ更新の励みになります!
↓こちらをポチッ♪
'カットクリース'メイク&おすすめアイシャドウパレット
アラフォー美容オタクのマリーです。
今回は、欧米人のような彫りの深いアイメイク、カットクリースに挑戦しました
参考にしたのは、大人気美容系YouTuberマリリンさんの動画です。
とってもカッコいいですよね
こちらのアイメイクを別のカラーで挑戦してみました

初めてなので、グラデーションやボカしが特に難しかったです
マリリンさんはやっぱりすごいですね
使用したコスメはこちらです。
①ダイソー ユーアーグラム マーブルフェイスパウダー(01)
④ダイソー ユーアーグラム アイブロウパウダー(02)
⑨ユーアーグラム ロングラッシュ マスカラ(BK-1)
⑩ユーアーグラム ブラッシュリキッドアイライナー(01)
→アイラインと目頭切開線に使用。
11 ダイソー ユーアーグラム メイクブラシ4種類




以上、カットクリースメイクとおすすめのアイシャドウパレットのご紹介でした
最後までお読みいただきありがとうございます。
また見に来てもいいよ~という方は下のバナーをどれかポチッとしていただけるとブログ更新の励みになります!
↓こちらをポチッ♪
【ブルベにおすすめ!】潤うリップティント♪
アラフォー美容オタクのマリーです。
今回は、パーソナルカラーがブルーベース(ブルベ)の方におすすめのリップをご紹介します
※あくまでも個人の体験に基づく感想です。ご購入に関しては個人の責任でお願い致します。
早速ですが、こちらです。
【アミューズ】ヌーデューコレクション デューティント #12 Sunday
です。
スッと塗れてベトベトせず、水分量が多いのでうる艶の唇になります
一度塗りでも発色が良く、ティントなので、拭き取っても色がある程度残ります
スウォッチしてみました。
そして、塗って1分後くらいにティッシュで拭き取りました。
塗ってわりとすぐでも、こんなに色が残ります
色が落ちにくいタイプのリップは、ベタベタしたりマットな仕上がりのものが多いのですが、こちらの商品は色持ちが良いのに潤う、凄いリップなんです
塗った色が全く落ちないわけではありません
飲み物を飲んでもグラスに付かないというわけでもありません。が、唇に色が残ってくれます
こちらの商品の12番 Sundayというカラーは青みがかったローズピンクで、ブルベの方が使うと肌色を明るく血色よく見せてくれます
一度塗りと重ね塗りではまた雰囲気が変わり、オフィスなど日常使いにも、晴れの日やパーティシーンにも使えます
ブルベの方にオススメしたいリップの一つです
今回ご紹介した商品はこちらです。
そして、新作も出ていました
ベルベットなので、これからの季節(秋冬)に良さそうです
以上、ブルベの方におすすめリップのご紹介でした
最後までお読みいただきありがとうございます。
また見に来てもいいよ~という方は下のバナーをどれかポチッとしていただけるとブログ更新の励みになります!
↓こちらをポチッ♪
ほぼプチプラコスメで【韓国風メイク】&コスメレビュー
アラフォー美容オタクのマリーです。
今回は、ほぼプチプラコスメを使って韓国風メイクをしてみました
早速ですが写真を載せます。
使用したコスメはこちらです。
①ユーアーグラム ブルーミング アイカラーパレット 05
②ユーアーグラム アイブロウパウダー BR-2
→アイブロウ、ノーズシャドー、涙袋に使用。
③ユーアーグラム マーブルフェイスパウダー 01
→ハイライトに使用。
④イブサンローラン ヴォリュプテ ティントバーム #04
⑤ラネージュ クッションファンデ
⑥MAC ストロボクリーム(化粧下地)
⑦ユーアーグラム ロングラッシュ マスカラ(ブラック)
※載せ忘れましたが、⑦の右は ユーアーグラム ブラッシュリキッドアイライナー 02
→二重ラインに使用。
⑧ユーアーグラム メイクブラシ2本
⑨ユーアーグラム ブラッシュリキッドアイライナー 01
→目頭切開線とアイライナーに使用。
⑩ユーアーグラム 3WAY アイブロウペンシル BR-4
ユーアーグラム ブルーミング アイカラーパレット 05をスウォッチしました。
「ネオンカラー」となっていますが、そんなにキツイ色は無く、使いやすいと思います
ただやっぱり、以前も載せましたが
ラメがたくさん入ったカラーはボロボロと崩れやすいです
今回使用したイブサンローラン ヴォリュプテ ティントバームですが、
こちらのリップには6種のボタニカル保湿成分が含まれていて、塗るとトロけるように馴染みますそして、リップケアも出来るんです
マンゴーのような甘い香りがするので、それが苦手ではない方にはオススメです
今回使用した4番は、ブルベウィンターの方に特にオススメです
以上、ほぼプチプラコスメで韓国風メイク&コスメレビューでした
最後までお読みいただきありがとうございます。
また見に来てもいいよ~という方は下のバナーをどれかポチッとしていただけるとブログ更新の励みになります!
↓こちらをポチッ♪